SystemRescueCd
データ救出等に活用出来る起動可能なCD(現在はDVD)。
公式サイトURL
http://www.system-rescue-cd.org/
基本コマンド等
IPアドレスの手動設定
ifconfig eth0 192.168.1.123
デフォルトゲートウェイの手動設定
route add default gw 192.168.1.1
キーマップの変更
setkmap
- 2019年以前くらいは起動途中でキーマップの種類を入力する為に画面が数秒待機状態となった。
- 日本語キーボードの時は、jp106を選択すると、記号の入力がほぼキーボードの表示通りとなる。
IPアドレスの確認
ip a
- 結果の表示サンプル
[root@sysresccd ~]# ip a 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens18: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000 link/ether 1a:98:24:a6:33:3f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.1.234/24 brd 192.168.1.255 scope global noprefixroute ens18 valid_lft forever preferred_lft forever inet 192.168.0.26/24 brd 192.168.0.255 scope global dynamic noprefixroute ens18 valid_lft 209227sec preferred_lft 209227sec inet 192.168.0.23/24 brd 192.168.0.255 scope global secondary noprefixroute ens18 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::cd5f:b0f8:8b50:cee/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever
SSHで他からログインする場合
※6.0.3で確認
1./etc/ssh/sshd_configの 「PasswordAuthentication yes」 を有効にする
2.sshdを「systemctl restart sshd」として再起動する
3.rootのパスワードを「passwd]で設定する
4.他のパソコン等からは、「ssh root@IPアドレス」でログイン可能となる